別府競輪ファン感謝祭 2013 詳細編(2)

お待たせしました。後半編です。

き: ふだん交流がないということで、ここで選手同士の質問コーナーにしたいと思います。
健: サッカーにはいろんなポジションがあるんですけど、なぜゴールキーパーになったのかなと(上福元選手へ)
上: 僕がキーパーを始めた理由は、父親の影響ですね。
き: お父さんゴールキーパーだったんですか?
上: サッカーしていたときはゴールキーパーしていたみたいなんですけど。
    全然、どんなプレーしてたか知らないんですけど、やってたみたいです。
り: でも、小さいころにお父様に教えていただいて、という影響があったんでしょうか?
上: 父には、キーパーの極意は一つも教えてもらった覚えはないんですが。
り: そうなんですね~
上: 唯一言われたのは、高いボールをとるときに手がチューリップになってるってぐらいですね、言われたのは
り: チューリップ?春ですね。
上: チューリップで捕るなってことは言われました。それぐらいですね。覚えているのは。
り: それがね、今の職業につながっているわけですよね。ポジションに。
き: 確かに疑問に思いますよね、キーパーって一番後ろで、やっぱり何だかんだ言って点決めた人が一番画面に写る回数が多いわけで、たしかにその疑問はありますよね

り: それでは、萱島選手
萱: 自分からは、今年からJ2からJ1に上がったんですけど何か変わったことはありますか?
り: これは、キャプテンにですね。
宮: 一番変わったことは…チームスーツができたことです。
き: チームスーツ
宮: はい。
き: 今まではなかったんですか?
宮: 今までは個人でスーツを用意してたんですけど、ネクタイはチームのネクタイがあって。
今まで(チームスーツが)なかったので、バラバラであんまり見た目かっこ悪くて。
スポンサー様のおかげで、無事、揃えることができました
り: やっぱり、みんなでバシっと決まってるとかっこいいですよね。
き: あの、他の体勢とかは変わらないんですか?飛行機とか電車とか?
宮: ないですね(きっぱり)
き: ないんですか?
宮: 何もないですね。ホテルもJ2と一緒ですし、
き: シングルがダブルになりましたとか?
宮: それも、ないですね
き: ないんですか~
宮: ランクアップはしてないですね~。
き: そうなんですか。でも、今シーズン、先取点とってますし、J1で結果を残すとファーストクラス?
り: 私も開幕戦行きました。応援にも力が入りましたよね!
き: このままのペースを保ちながら、順位をどんどん上げていっていただけたら

り: そんなキャプテンからの質問は、どなたに?
宮: お二方に聞きたいんですけど。年齢が同じくらいだと思うんですけど、体で気をつけていることとか何かありますか。

(ちなみに、大塚選手、宮沢選手、大介さん、の順で1学年ずつ違うようです)

健: はい、疲れが残らないようにマッサージとか整体をこまめに行っています。
き: 整体とかに行かれるんですか。自分でのケアとかは何かされないんですか?
健: 自分は…温泉行ったりとか。風呂入ったりとか。まぁ、後、酸素カプセル入ったりとか。
き: 温泉はどこかお気に入りの温泉はあるんですか?
健: 僕は地元が山香なんで、山香の郷というところがあるんですけど、そこの温泉、質が良くて、
別にPRじゃないですけど(笑)、あのいいです。
り: こないだ入ってませんでした?
き: はい、取材に行ってきました。本当に泉質が良いですよね。広くてきれいで。
    みなさんも、ときどき行かれるといらっしゃるかもしれないんで。

いついくの?という話はちょこっと割愛

り: それでは萱島選手は?
萱: そうですね自分も整体と温泉にはよく行くんですけど。特に焼肉が大好きで、それで、肉ばっかり食べてたらダメなんで、朝は絶対青汁を飲むようにしています
り: 確かに健康と言えば青汁イメージがありますけれども。まずいですか?
萱: 今は、若葉の青汁を飲んでるんですけど、飲みやすいっすよね。抹茶みたいな感じで。
り: そうなんですね、
き: ちなみになんですが、私も朝、青汁派なんですよ。まさかこんな近くにそんな方がおられるとは
    みなさん、青汁飲むとこんな太ももになれますからね。しっかり青汁飲んで鍛えていきましょう。
萱: 是非、飲んでください (笑)
り: なぜか、青汁のPRみたいになっちゃいましたけどね。

り: 上福元選手は?
上: 同じくお二方にお聞きしたいんですけど、先ほどいろんなトレーニングしていると聞いたんですけど
だいたい1日どれくらいの時間とか(トレーニング)やっているのか気になりまして。
り: 練習量、気になりますよね?大塚選手は?
健: 選手個人個人で、僕たちみんなフリーなんで、各々違うんですけど。
    若い選手は一日中乗ったりとかしていますし。
    年齢に応じて練習の量、質、みんな違うと思うんですけど。やってると思いま送u
り: 大塚選手はちなみに、1日長い時でどれくらいされるんですか?
健: 僕は、午前中自転車乗って、午後はウエイトトレーニングする感じで。
き: 基本的には1日、まるっとトレーニングという感じですか?
健: そうですね。まるっとというか、その休憩休憩挟んでなんですが。
    その、歳なんで、ある程度、練習と練習の間をある程度開けながら、集中してやるようにしています。
り: 萱島選手はどうですか?
萱: 自分も、バンク来たときは、強いメンバーともがかせてもらってるんですけど。
    え~最近、あの結果が出てないんで、また初心に戻って、乗るときは100kmくらい乗ろうかと思って。
    乗り始めています。
り: 2人で一緒にされることってあるんですか?
健: 競輪場に来たときは、たまに一緒に練習したりするんですけど。
    萱島くん、「練習は」強いんで、あの、歯が立たないです。練習は強いんで。
萱: いえ、そんなことないです。自分が歯が立たないです。
り: パンチの効いたコメントを(笑)
き: 確かに競輪ってね、最終的には個人戦になってしまいますから、練習を一緒にしても手の内を隠したりするんですか?
健: いえ、練習なんで、それにどう地区なんで、そういうのはないです。
き: もし、よかったら、練習が一緒になったときはこうやって円陣を組んでこうやって(上福元選手のゲン担ぎ)ください
健: はい、やってみます(笑)

り: 最後に、大塚選手、萱島選手から何か告知があるようですが
健: 5月にここで周年記念があります。是非、ご来場いただき応援してください。よろしくお願いします。

年に1度の地元のGIIIレースですね、5/9(木)~5/12(日)です。
S級の選手たちが競うレース。いつか大介さんも出て欲しいですね。
大塚選手は出場される…と思います。多分。

き: 大分トリニータが快進撃を進めてくれることを我々もみなさんも願っていますし、
    そして、競輪の方も地元を盛り上げていきながら、競輪の男たちのCMでもうちょっと笑わせていただいて。
    家庭でも笑顔にさせていただきながら、頑張っていただきたいと思います。
り: 本日はお忙しいに、本当にありがとうございました。
き: ありがとうございました。

という感じだったでしょうか。
20分と短い間でしたがいろんなお話をしていただきました。

こうして書き出してみると結構長かったり

あと少し、感謝祭全体の話を次の記事で書きますね~。

コメント