大宮GIII 4日目

落車に巻き込まれて落車、再乗して7着でゴールです。

スタートは、佐野選手、水谷選手が前に出て行きます。
そして並びは、西本-佐野、谷田-水谷、萱島-飯田、堀内-小沼、三ツ井に落ち着きます。

残り2周を過ぎた1センターから堀内選手が前に出ていきます。
これに三ツ井選手も続いていきます。
また、ダイスケさんも、その後ろに続いていきます。
そして、西本選手が下がっていきます。

ダイスケさんは3コーナーから上昇し、前を押さえていきます。
そして、今度は、ダイスケさんの後ろに続いてきた谷田選手が前に出ていきます。
ダイスケさんは、それに合わせていき3番手の位置を確保していきます。

残り1周から、今度は、西本選手がスピードを上げてきます。
これを見て谷田選手が1センターから逃げていきます。
2コーナーで堀内選手が前に出ると、これに西本選手が続いていきます。
ダイスケさんは、その後ろから捲って行こうとします…

が、直前を走る水谷選手、三ツ井選手が絡んで三ツ井選手が落車…
ダイスケさんが、それに乗り上げて、落車してしまいます。

しばらく動けず、係員に声をかけられますが、救護を拒否。
立ち上がって、自転車に乗ります。
ゆっくりながらも、しっかりとゴールを目指します。
そして、7着でゴール。
そのまま、自力で敢闘門に戻って行かれました。

初のGIII戦、応援に答えたい、そして、最後まで走り切る!! という意地を見せてくれたように思います。
近くで見ていて、胸がいっぱいでした。
ありがとうございました。
怪我が軽いこと、早く回復されることを心から祈ってます。

初のGIII戦は、どうだったでしょうね?
見ていて、やっぱり、S級戦は、A級戦とは違うなぁとしみじみと感じました。
アクシデントも多く、これもS級戦の厳しさ、激しさということなのでしょうね。。。

そんな中、2次予選や特選レースを走れたことは、いい経験になったのではないでしょうか。
強いメンバーたちとのレース、走ることでわかることも多いと思いますし。
S級に上がって、簡単に勝てるような甘い世界ではありませんよね。
ご苦労も多いと思いますが、まだまだこれから! もっと強くなれると信頼しています。
頑張ってください

そして、GIII戦の4日間お疲れ様でした。
まずは、怪我をしっかり治してください。
次は、久しぶりの地元戦ですね。
いい状態で臨めますように

お疲れ様でした

コメント