6月4日(金) に、競輪学校99回生徒が千葉競輪場で訓練を行ないます。
競輪場には、333mのものも400mのものも500mのものもあります。
333mと400mは学校内にあるけれど、500mはないからでしょうね。
千葉競輪場の500mバンクで、競争訓練が行なわれるそうです。
6/4といえば、GI戦の場外発売をしているから、バンク見れる…と思います。
お近かくの方、見に行ってみてくださいね
私は…行きたいけど、最近ちょっと休みにくくて難しそうです
6月4日(金) に、競輪学校99回生徒が千葉競輪場で訓練を行ないます。
競輪場には、333mのものも400mのものも500mのものもあります。
333mと400mは学校内にあるけれど、500mはないからでしょうね。
千葉競輪場の500mバンクで、競争訓練が行なわれるそうです。
6/4といえば、GI戦の場外発売をしているから、バンク見れる…と思います。
お近かくの方、見に行ってみてくださいね
私は…行きたいけど、最近ちょっと休みにくくて難しそうです
コメント
第99回生徒の500m走路習熟訓練が千葉競輪場で行われました!
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/news/index_news/index_news20100609_02.html
500mバンクの印象はどうだったんでしょうね?
一般的に先行選手にとって500m のバンクは不利になります。
でも、千葉のバンクは直線が短めでそれほど不利ではないそうです。
各地のバンクは、それぞれに直線の長さや傾斜が違っていて、それぞれに有利不利があるそうです。
千葉バンクの感触はどうだったんでしょうね~?
結局行けなかったので詳細レポはありません
さらに続報です。
日帰りの強行軍だったみたいです。
検車場で自転車を組み立て、500m走路で周回練習という形だったようです。
輪行バックに自転車を入れてトラックで運んでました~

組み立ての様子もチラっと映ったんですが、みなさん、手馴れたもんですよね
初めての500mバンクは、思った以上に大きくて直線の長くてきつかったそうです😲
(在校1位の上吹越生徒のコメントです)
貴重な経験でしょうね
お疲れ様でした
(スピードチャンネル 「スピチャンウイークリーウォッチ」 6/12 放送から)