大垣FII戦 3日目

捲って1着です

スタートでは、スタートでは上市選手、富安選手が飛び出して、その後ろに松永選手が続きます。
誘導の後ろで、池田選手、富安選手が並走となって、どっちが前団?という形になります。
結局、富安選手が下がり、九州は中団をとる形になります。
並びは、池田-上市、萱島-松永-三村、平野、富安-太田黒-高谷に落ち着きます。

残り2周の手前から富安選手が上昇してダイスケさんの横で止まり、牽制していきます。
ここで、打鐘となりますが、ダイスケさんが内側で動けない状態になってしまいます
やはり、本命ラインということで、警戒されちゃった感じでしょうか。

そして、2センターから、ラインの先頭の池田選手、富安選手がそれぞれスピードを上げていきます。
ホームストレッチでラインがぐちゃぐちゃになるなか、ダイスケさんもイン側で前を追っていきます。
そして、ラインに切れ目ができて、ようやく脱出 1センターあたりで、4番手の位置をとっていきます。

先頭の池田選手からかなり離されますが、ここから一気に捲っていきます。
2センターで一気に捲り切ると後はどんどん逃げて1着です

いいスピードでの捲り、見てて気持ち良かったです

なお、4周回目のホームのインからの追抜きが審議となっちゃったので、ちょっとヒヤヒヤもしました
が、7番選手が外帯線を外していたのでセーフです。
ダイジェストを見ると、確かに7番選手が内に寄る前に、ダイスケさんが抜きかかってたように思います。
ということでいいんですよ…ね?
また、どこかで詳しい人に聞いてみます

今日も寒くて風の強い中のレースお疲れ様でした!
最終日の1着、嬉しかったです。ありがとうございました

コメント