試合
バッテリー: ダーウィン−狩野、田之上−中西
スタメン
タイガース:藤原(二)、前田(遊)、林(右)、喜田(三)、桜井(右)、町田(DH)、葛城(一)、狩野(捕)、庄田(中)
ホークス: 柴原(右)、城所(中)、吉本(二)、江川(遊)、大道(DH)、出口(左)、北野(一)、笹川(三)、中西(捕)
喜田選手のバックスクリーンへの豪快なホームランで先制するものの、後続はミスでもらった1点のみ。
逆にタイムリーエラーなどもあり、3失点で敗戦。
バッテリー: ダーウィン−狩野、田之上−中西
スタメン
タイガース:藤原(二)、前田(遊)、林(右)、喜田(三)、桜井(右)、町田(DH)、葛城(一)、狩野(捕)、庄田(中)
ホークス: 柴原(右)、城所(中)、吉本(二)、江川(遊)、大道(DH)、出口(左)、北野(一)、笹川(三)、中西(捕)
喜田選手のバックスクリーンへの豪快なホームランで先制するものの、後続はミスでもらった1点のみ。
逆にタイムリーエラーなどもあり、3失点で敗戦。
今日の雁の巣球場でのホークス戦。今日もベンチスタート。
最終の9回表 H3-2T の場面に代走として出場。
無死1塁から盗塁を決め、無死2塁とチャンスを広げる♪
続く打者がサードゴロ x 2 このままだと、2死2塁となる…ところで、
サードゴロのファーストへの送球の間に三塁を陥れるべく、タイミングをはかってスタート!
結果、三塁でタッチアウトとなり…試合終了。
この走塁、どうするんが正解やったのかは、わかりません。。。
でも、何とかしたい!という気持ちは、すごく伝わってきたように思います。
失敗にめげず、いろんなこと考え、いろんなことに挑戦していって、
相手に嫌がられるランナーになってください!
打撃フォームの改造、見てきました(その2)
☆ティ・バッティング☆
この日に、気がついたんですが、バスターのように、一度バットをバント風に構えて、引いてから振る。
もちろん、構えのときはオープン、で、踏み込むときはスクエア気味という感じです。
☆フリーバッティング☆
フリー、素振りでもバスター気味の構えになっていました。
昨日の 2. のステップ、右足を左足に寄せるというところが、
右足を寄せて、トンっと軽く足を着くって感じになっていました。
日々変化してきてたり、いろいろ試してみたりしてはるんかなぁ???
(ちゃんと見れてへんだけかも…(汗)(汗))
フリーの打球はフライが多め、ライナー性のものもそこそこという感じだったでしょうか。
Copyright © 2005
maki.
All rights reserved.
/rnote/
Last-modified: 2010-01-26 (火)