TOP:
|>

2/5 1クール5日目!

今日のメニューは、アップ、ペッパー、シートノック、バッティング回り、ロングティー、 ダッシュ、最後に特守。
16:30すぎまでみっちり練習でした。お疲れさまでした!
金コーチとの打撃練習、立石コーチとの特守、着実にステップアップしてきてるように思います(^-^)

今日も、ペッパーは高橋選手と。
それが終わると、次はシートノックへ。
センターとセカンドをやっていました。

まずは、外野を横に使ってふつうのノック、次にシートノックでした。
返球が中継まで距離が合わず中途半端なのになった反面、
センター前からの本塁送球では、ワンバウンドでストライクの返球♪
壮さんに、極端やな〜って言われてましたが、いいのんと悪いのんと両方でた感じです。

シートノックの外野が終わると、そのまま、セカンドへ。
二ゴ、ゲッツー、バックホーム、一通り、問題なく終了♪
さらに、セカンド、ショート、サード、その他(?)に分かれて、ノックが続きます。
イレギュラーやったんでしょうか?高く跳ねた打球にもきっちり反応♪
多少のミスはありますが、去年から見て、着実に安定感が増してるな〜っと思います(^-^)
このノックまでで、午前中の練習が終了です。

午後からは、バッティンク回り。
サードのノック、走塁、バント、ティ、フリーと続きます。
走塁は、各塁から、打球に合わせてスタートしたり、ストップしたりと、
ダイヤモンドを3周くらいしてはったと思います。
時間がなかったのか、バントは、1球のみ(^^;)
今回、バント練習はじっくり見れませんでした(^^;

打撃練習

そして、昨日に引き続き、金コーチとのティー打撃です。
最初に気がついたのが、下半身が安定してる!
昨日の、はじめのころの、伸び上がる感じがなくなってるように思いました。

なので、今日は、スイングのところを重点的にやってはったように思います。
金コーチが、あの手この手で感覚をつかませようとしてくれてました(^^)
例えば、右手だけでバットを持って、打たせてみたり(↓の写真はコーチのお手本)、
しゃがんで、地面スレスレのところでバットの動きを確認させてみたり。
中でも、トスされたボールをバットのグリップの部分で打つ!というのが、
一番掴みやすかったみたいです♪

ティー打撃の終わりのころの様子です。
金コーチが平塚コーチに"Good!"って言うてくれてました。

もう少し教えたそうでしたが、フリーの順番が来たので、ここで中断です。
そしてフリーでは、ヒット性の当たりが増えたような気がします(^-^)

フリーの後は、みんなでロングティーへ。
ロングティーでも、金コーチにティを上げながら教えてもらってました
このときは、通訳してくださる方もおられて、時々、訳してもらっていました(^^)
ロングティーでは、さきほどのスイングのことに加えて、
インパクトの瞬間に、一気に叩く!というようなことを言ってはったように思います。

特守

ロングティーの後、サブでダッシュの後、高橋選手と一緒に特守がありました。
今日は本当に盛りだくさんです。

ポイントは、「グラブを落としとけ!」です。
グラブを地面に着くほど低く構え、捕るときまで上げない。
意識を持ってやるだけで、自然な感じでグラブが下から上へと動くし、
正面で捕れない、体の左で捕るようなゴロも自然とグラブに入る、と。

立石コーチと一年やってきた積み重ねが、しっかり生きてるからこそ、
意識を持つことで、きれいな動きになってくるんやなぁと思いながら見てきました♪

この特守でグランドでの練習は終了!たぶん最後の2人でした。
お疲れさまでした!


まだまだ書ききれていないこと、整理しきれてない写真などありますが、
とりあえず、ここまでアップします♪

2/9 写真を追加♪

Update: 2006/02/09 (木) 01:50

Copyright © 2005 maki. All rights reserved.
/rnote/

Last-modified: 2010-01-26 (火)