TOP:
|>

11/13 第2クール初日♪

今日から、第2クールがはじまりました。
10:00からアップとキャッチボール。その後、野手全員で走塁練習。
本塁-二塁、二塁-本塁を2本。速かったそうです♪

その後、バッティング練習(おそらく室内)とセカンドでのノック。
ここまでで午前中のメニューが終了。

午後は、福原コーチ、藤原選手とサブグランドで特守。
ゴロを正面で捕る、そして、ワンステップ、ツーステップで送球。
この、ステップの間で投手がベ−スカバーに入るタイミング計る、
みたいなことを言うてはったそうです。
これを、何回かやってビデオでチェック。
自分の動作を客観的に見るのって勉強になりそうですね。
正面で捕るのん上手かったで♪っと友人が言うてくれました♪(^o^)

その後のメニューは不明(なんせ、メインにサブに室内にとあちこちで練習ですから(^^;))
だいたい午後3時ころに終了やったみたいです。

第2クールの個人メニューは特守やったようですね♪

ニュースソース: 安芸遠征のゆきんきさんより♪ありがとうございました!

Update: 2005/11/17 (木) 00:52
[ このエントリへはツッコミ出来ません ]
1: つう (11/14 16:38)
守備はうまくなってるみたいですね。後はバットの方ですね。この冬でまた一回り大きくなり1日も早く1軍での姿が見たいものですね。  PS大介は小学校のときに、幅跳びで県大会で2位になったんですよ。
2: maki (11/15 02:53)
はい♪うまくなってる♪というか、この一年かけてうまくなったなぁってしみじみ思います♪
去年の秋季練習では、ホントの基礎から特訓してはりました。
立石コーチとみっちりやってきた結果ですよね♪

それでも、セカンド-ショートは本当に守備力が必要なポジションですから、
1歩目の速さやったり、送球までの流れだったり、とっさの判断やったり、
ほんとにうまい!って言われるレベルまでになって欲しいです(祈)

そして、打撃の方も(^^)
ニュースでは長打がかなり注目されてますが、つなぎ役もおってこそですよね?
しぶといバッティングで、とにかくつなぐ、塁に出るというとこ、見せてもらいたいですね♪

ほんで、幅跳びで県大会で2位やったんですか!?
ちっちゃいころから身体能力高かったんですね♪
鳴尾浜の中でも身体能力という点では、なかなかのもんなんですよ~♪
これをうまく守備に打撃に繋げてほしいですね!
3: ゆきんき (11/17 00:56)
特殊の時、少し指に当ったんかな?
すぐに福原コーチが「大丈夫か?」って聞いてはった。
で、またしばらくしてからもう一回「指大丈夫か?」って。
なんかすっごい嬉しかった。
コーチってすごいなぁって。
4: maki (11/17 01:21)
おかえりなさいませ♪
指大丈夫やったんかな?
福原コーチもしっかり心配してくれてて有り難いですね(;_;)

Copyright © 2005 maki. All rights reserved.
/rnote/

Last-modified: 2010-01-26 (火)