ゆきんきさんが掲示板にも投稿してくださいました♪ありがとうございます♪
まもこさんからも情報いただきましてありがとうございました!
ということで、まとめ直しておきますね♪
宮崎でフレッシュオールスターのこの日、ファームは鳴尾浜で練習だったそうです。
内野陣から秀太選手、喜田選手、藤原選手が甲子園での一軍練習に参加。
選手が少ない分、密度の濃い練習だったそうです。
打撃練習:
ティでは、普通の立ち位置より後ろの側に離れて、打つということをやっていたそうです。
ずいぶん長い間、水谷コーチにティを上げてもらって練習してはったそうです。
フリーバッティングも、ゲージに入ったり出たり。終わってからも指導が続いてたそうです。
打ち方を大きく変えようとしているのか、「全部忘れなあかん」と言われてはったそうです。
そのせいか、ティでは、なかなかネットに入れず、あっち、こっちに飛ぶ打球も多かったそうです。
そして、何より、水谷コーチの厳しい指導にかなり緊迫した雰囲気になっていたそうです。
バッティングの壁にぶつかっているところなのでしょうか?
守備練習の後のベンチでは、立石コーチにも相談に乗ってもらっていたそうです。
最後は、「自分で考えて工夫せぇ!」っと。
答えが見えない、そして、どうやって見つけたらいいかもわかんないときに、ただ頑張る、
というのは、本当にしんどい、苦しい、難しいことと思います。
そうやって、苦しんで見つたこと、壁を乗り越えた経験は、大きな財産になる。
水谷コーチも、立石コーチも、そして他のコーチ陣もみんなついてはる、
なんとか乗り越えて、掴んで欲しいと心から願っています。
守備練習
打撃練習が終わったら、守備練習。
ひとりだけやったから、休む間もなく、次から次へと。。。
相当きつかったと思います、とまもこさんから教えていただきました(_ _)
クールダウンとキャッチボール
今日は、特守はなかったようで、この後、ゆうすけくんとキャッチボールして終了。
立石コーチは一足先にお帰りやったそうです。
居残りなかったから、練習したりなかった(?)のか、
「シャトル」のミニ版をしようとゆうすけくんに言うてたみたいやねんけど、
その前にトンボジャンプやってたんもあるんか、通りかかった水落くんに、
「かんべんしたってください〜」って言われて、やめになったみたいです
ほんまに真面目さ、練習熱心さには、頭が下がります。
いつか結果につながる、いや、つなげて欲しい!と切に願います。
横の写真は、キャッチボールのときの写真♪
そして、練習の最後は、笑顔やったそうです♪
よく見ると(?)アンダーシャツ着てへんのわかりますよね(^^;) 全部使いきらはったみたいです。
通りがかりの賢人くんが、「中着てなんいですか?」って覗いてたそうです。
賢人くん、ようやるな〜〜(笑)
鳴尾浜情報&写真: まもこさん、ゆきんきさん、いつも本当にありがとうございます。