今日は、鳴尾浜で練習でした。すっかり夏ですね。
今日は、風がったので見ている方はそれほど暑く感じませんでしたが、
少し動くとすぐに汗が吹き出すような陽気でした。
今日のメニューは、こんな感じでした。
アップ→キャッチボール→ノック(ショート)→走塁→ティ→フリー→ダッシュ(タイム測定?)→フリー打撃の守備→(お昼)
(お昼)→特守(送球)→バント→特守(ゲッツー)
フリー打撃
打撃投手は筒井和選手。けっこうヒット性の当たりもあったように思います♪
インサイドのボールを見逃してはったんですが、ボールやったんか手が出んかったのかは不明です(^^;;
すいません、しろーとなんでストライクとボールが区別ついてません(^^;;)
特守(送球)
お昼ご飯の後、立石コーチのもとで、高橋選手といっしょに送球の練習をやってました。
壁にボールをぶつけて返ってきたボールを受けて、一塁に見たてたネットに送球するというものです。
送球のときに腕を上から出さんと、コンパクトに投げるということをずっと言われてました。
キーポイントは、足を使って勢いで投げる、指先をうまく使う、投げた後は投げた方向へ
体が移動していくのが良い、
ということを言われてはりました。
練習していくうちに、だんだんいいリズムで流れるように送球できるようになってきたように思います。
ちなみに、捕球の方では、うまいことボールがグラブに入っていくようになったなぁという気がしました。
グラブさばきが上手くならはったんかなぁ?
送球に気ぃとられてこぼすこともあったけど、かなり捕球には安心できるようになったなぁって思いました♪
バント
変化球用のかな?変わったピッチングマシンでバント練習をやっていたようで、↑の練習中に呼び出されてました(^^;)
他に、桜井選手、前田選手、赤松選手が順番にやっていました。
いつものんと球種がちがう(?)、また、セーフティ(だったと思う)だったからか、なかなかうまく決まらず(>_<)
平塚コーチ、立石コーチあたりからアドバイスされてはりました。
特守(ゲッツー)
バント練習の後、さらにショートでのゲッツーの練習をしてました。1-6-3 のゲッツーと、4-6-3 のゲッツー。
セカンド近辺でやってはったので、さすがに、何がどうなんかはよくわかりませんでした(^^;;
正面で捕る、コンパクトに素早く送球、ってことかなぁ?
いっぱい練習して、一番最後にグランドを後にしていました。本当にお疲れさまでした!