2日にわたる都道府県対抗自転車競技大会のトラック競技の最終日、
今日は、次の競技が行なわれました。
- 少年24kmポイントレース
- 女子16kmポイントレース
- 男子スプリント 決勝戦、3,4位決定戦
その後、ロードを含めた総合成績の発表や表彰式があって午前中で日程終了です。
大分県勢の成績です!
- 男子総合 3位
- チームスプリント 優勝(萱島、後藤、魚屋)
- 成年男子1kmタイムトライアル 準優勝(萱島)
- 男子スプリント 準優勝(魚屋)
- 成年男子ポイントレース 順位なし(明珍)
- 女子総合 10位
- 女子16kmポイントレース 5位 (森)
- 女子500mタイムトライアル 8位 (森)
男子スプリントは予選を2位で通過し、1/8決勝、1/4決勝、1/2決勝を
しっかり勝ち進んで決勝戦に進出。
今日の決勝戦では惜しくもゴール前で差され2位。
積極的に先行して逃げ切る!という感じで強さを見せてくれました(^-^)
男子ポイントレースは、出場が10名と少ない状況。
何回目かのポイント周回で果敢にアタックするも、その後、集団から離れてしまう。
このあたりがポイントレースの難しさなんでしょうね。
疲労が蓄積したかな?2周回遅れたところで降りてくださいのコールが(涙)
女子ポイントレースは、出場が20名でスタートでした。
3回目くらいだったかな?ポイントを周回で先頭で粘り2着で通過するものの、
そこから遅れはじめ、集団の少し後ろで2人で先頭を交替しながら走る形に。
その間にも落車が続いたり、1周回遅れで降ろされたりで、またたく間に8名に
減っていきました(/_;)
遅れてからも粘り続け、最後は集団が2人x4とばらけた展開に。
その後、先頭の2人に追いつかれるものの、先頭の2人がラップ認定という形となり
そのまま完走し、それまでのポイントで5位入賞でした。
長い距離のレース、見事な完走だったと思います♪
(ポイントレースでは、主集団に追いついた場合はポイントを加点、
主集団に追いつかれた場合はポイントを減点して周回差をチャラにする
ルールがあります。今回は、主集団に追いついたとして先頭2人に加点して、
その次の選手たちを先頭にしたようです)
マジメに自転車競技を見るのは初めてだったんですが、面白い!というか
真剣勝負にすっかり引き込まれてしまいました。
見たことなかったら…機会があったら見に行ってみてくださいね♪面白いですよ♪
なお、今日のダイスケさんは、出番なし、ということで競技を見てはったり、
手伝ったり、という感じだったように思います(^^)
そんな様子見てたら、なんか、もうすっかり自転車競技の人になってるな〜
って感じました(^-^)
次は、新潟で行なわれる国体だそうです♪
9/28〜10/1 弥彦競輪場で開催されます
これが最後のアマチュアでの大会になるそうです。
昨日今日と予想以上の暑さに少々バテ気味(^^; ということで
写真やこぼれ話は後日とさせてください(_ _)
観客席は真夏の由宇…ほどはないけれど、バンクの中は由宇以上に暑そうでした(^^;)
アスファルトやし、照り返しキツそうやし…、ほんと、おつかれさまでした!
そして、いい走りを見せてくださってありがとうございました♪