今日は、安芸でのサーパス戦です。
投手戦となり、なかなか点を取れずに0-1で迎えた9回裏、
高橋選手のタイムリーで、なんとか、同点に追いつくものの、
ここまでが精一杯。引き分けに終わりました。
それでも、マジックは1つ減りM5。後、少しですね。
9回裏、T0-1SU、1死1塁で、打者は筒井壮選手。
三遊間を抜くヒットでつなぐと、その代走として、出場!
さらに、高橋選手も三遊間を抜くヒットで、セカンドの狩野選手が生還し同点!
打球は、レフトから内野に返ってきたのでセカンド止まり。1死1,2塁。
更に、前田忠選手が、またまた三遊間を抜く!のですが、レフト猛チャージで、
3塁回ったところで、ストップ!がかります。これで1死満塁。
赤松選手三振。大和選手サードゴロで生還ならず(>_<)でした。
生還したらサヨナラ!という緊迫した場面での代走。
あと一歩というところでしたが、ハラハラ、ドキドキさせてもらいました。
明日は、勝利のホームを踏んでくれますように!
野球教室
試合後、少年野球教室がありました♪
前半はティー打撃を、後半は外野の守備を担当してはりました。
打撃で、教えていたのは、
1. 最後までボールを見る。
2. 体の前でしっかりとらえる。
たしか、後、1つあったと思うのですが、聞きとりきれず(_ _)です。
他にも、子どもたちにあわせて、
基本はセンター返しとか、
踏み込みのときのバランスのこととか、
バットを出すときの軌道とか、
いろいろ教えてあげてました♪
そうそう♪なんて思いながら見てたのですが、
子どもたちは、なかなか急には対応できないみたいで(^^;
これからの練習に生きていきますように♪
その後は、外野の守備。
最初はフライ、次は、ゴロを捕って送球するまでの流れを重点的におしえてはりました♪
ときどきお手本も見せながら、かなりじっくりやってたと思います♪
お疲れさまでした!